22/06/16
昨日は、道経塾の勉強会に小山まで
講師は、小山の熱き経営者Iさん。
経営者の方から経営幹部、又は起業しようとしている方まで
幅広い参加者のもと、道経一体の貴重なお話が聞けました
時流、時間管理、変化対応力をキーワードに
この厳しい景気判断に経営者が立ち向かう術をありとあらゆる考え方、そして実行すべき方法を
学べました。
ダーウィンの進化論にあるように、
生き残るのは・・・
かしこい人ではなく、
やり手な人ではなく・・・
変化対応力のある人が生き残るということです。
トップ自ら最強の生存の法則をしっかり身につけて
捨てるもの、変えるものをいとわず、変化対応力をつける訓練を!
ただ、絶対捨ててはいけないもの・・・
それは・・・
社会、日本、世界のお役に立っているか、
ユーザーやお客様のお役に立っているか、
社員、顧客、社会への安心、満足、幸福につながる
経営をしているかの想い、理念、魂は
絶対捨ててはいけません!!!
伝統とは、大切な想いを次代に伝えていく能力と伝達力だと思います。
先人や先達者の想いを変えることは、
植物でいえば・・・根っこを腐らすことに他なりませんから。
根っこがしっかり育って初めて枝葉ができ、実り、花開くのです!
日々この戒めをふまえてお客様の想い、お悩みにお答えしてまいりたいと思います