おはようございます。

今日は、今年の新入社員についてのお話です。

公益財団法人日本生産性本部の「職業のあり方研究会」が毎年決定している新入社員の

タイプ名について、平成22年度の新入社員のタイプは、「ETC型」だと発表。

効率化を重視する一方で、人とのコミュニケーションが苦手な面があることから、

高速道路を利用する際に料金所で停止することなく通過できるシステムの「ETC」に

なぞらえたことが由来だそうです。

う〜ん。経営者の皆さまも経営幹部の皆さまも直属の上司の皆さまも

年も大きく違う部下とのコミュニケーションに悩まれるってことはよく聞きます。

ジェネレーションギャップって確かに存在することだとは思われます。

ただし、早急に打ち解けてどうこうという話ではありませんが、

部下とのコミュニケーションって云う前に、まずは彼らを心から認めてあげること。

ここが第一歩になるのではないかと私は考えます。

新入社員にとって経験豊富な先輩方とのコミュニケーションは、仕事の上では非常に大切なことです。

ボタンの掛け間違いで、会社内がややもすると複雑な人間関係の場になってしまっては、

元も子もありません。

わたしも新入社員の時って先輩方にはいろいろ教わりましたが、その時代時代によって

人の受け取り方、受け止め方って違いますよね。

「ETC型」?の新入社員の方もいれば、いやいや!うちはかなり打ち解けているぞ。って

ところもあると思います。

わたしもたくさんの失敗をしてまいりましたが、人とのコミュニケーションで大切なことは、

その「受け止め方」にかかってくるのではないでしょうか。

自分の心のあり様によってその「受け止め方」ひとつでプラス、マイナス大きく作用している

ってことが多々あります。

まだまだ新入社員の方にとっては、右も左も分からないことが多いことでしょう。

「人は自分の心の鏡」だというたとえもあります。

新入社員たちの「心のバー」を早急にあける前に、上司や先輩は、「スピードの出し過ぎ」

に気をつけて、「安心な速度で心を開く」ことを心掛けて、ゆとりを持って接していただき、

会社にとっての人財となる「ヒト」を長く活躍できるように「導いていく」ことが求められています。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0280-22-3941

受付時間:10:00~18:00
定休日:土日祝祭日

茨城県古河市の社会保険労務士・社労士のことなら経験豊富な社労士が運営する、大谷経営労務センターへお任せください。
後継者サポートを専門として、人事・労務管理、労働・社会保険、就業規則、給与計算などに関してお悩みの場合、ぜひお気軽にご相談ください。

対応エリア
(茨城県)古河市、五霞町、境町、結城市、下妻市、筑西市、常総市、坂東市他
(栃木県)野木町、小山市、栃木市、下野市、宇都宮市、足利市、佐野市他
(埼玉県)加須市、久喜市、幸手市、吉川市、春日部市、三郷市、越谷市他
(千葉県)野田市、柏市、我孫子市、流山市、松戸市他
(群馬県)板倉町、館林市、太田市、伊勢崎市、みどり市他
(東京都)葛飾区、足立区、北区他   を網羅し、
フットワークを活かしてお客様の労務に関するサポート活動をしております。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

0280-22-3941

<受付時間>
10:00~18:00
※土日祝祭日は除く

社会保険労務士・社労士
大谷経営労務センター

住所

茨城県古河市大手町8番1号

営業時間

10:00~18:00

定休日

土日祝祭日

サービスお取扱地域

(茨城県)古河市、五霞町、境町、結城市、下妻市、筑西市、常総市、坂東市他
(栃木県)野木町、小山市、栃木市、下野市、宇都宮市、足利市、佐野市他
(埼玉県)加須市、久喜市、幸手市、吉川市、春日部市、三郷市、越谷市他
(千葉県)野田市、柏市、我孫子市、流山市、松戸市他
(群馬県)板倉町、館林市、太田市、伊勢崎市、みどり市他 (東京都)葛飾区、足立区、北区他
を網羅し、 フットワークを活かしてお客様の労務に関するサポート活動をしております。